2021年8月31日火曜日

第33回ユースリーダーズフォーラム/実行委員会実施報告

  9月11日・12日に「第33回ユースボランティアリーダーズフォーラム」が開催されます。当日に向けての実行委員会が行われ準備が進められております。この研修は「ワイズメンズクラブ国際協会・東日本区」の全面協力をいただき実施される貴重な時間となります。例年は、宿泊研修で実施しておりますが、今年はオンラインでの開催です。

主催:ワイズメンズクラブ国際協会・東日本区/第33回ユースボランティアリーダーズフォーラム実行委員会
主管:横浜YMCA

 東日本地区YMCAに所属していて、活動歴6ヶ月以上~2年未満のユースリーダーが対象の研修会になります。北海道、盛岡、仙台、とちぎ、千葉、東京、横浜から約40名のリーダーが参加予定です。

 「今ユースボランティアリーダーに求められること!」をメインテーマに据え、実施予定です。今年度も東日本の各地から多くの若者たちが集う中で、お互いを思いやり、尊敬し合い、正直な気持ちをぶつけ合い、同時に自己の責任感をも育んでいけるようなフォーラムにしていきたいと思います。またご報告させていただきます。
実行委員長 三田さん(盛岡ワイズメンズクラブ)
事務局 田北・三上(横浜YMCA) 

2021年8月30日月曜日

20201年度第3回 横浜YMCA SDGsタスクミーティングのご報告

 2021年8月18日、第3回目タスクミーティングが行われました。

・8/18YMCAマナ保育園にて『うみぽすオンラインワークショップ』を実施しました。今後、他のYMCAで実施する予定です。

・スタッフ向けに『今月のSDGs』を開始しました。1カ月に1目標を個人や、館で考えていきます。




HP、SNSにも活動報告を随時していきますので、皆さん楽しみにしていてください。

(横浜YMCA SDGsタスク 陶山 葉子)


2021年8月22日日曜日

【健康教育事業】伊豆・富士山オンラインキャンプ実施報告

~キャンプの魅力が盛りだくさん~ 
伊豆・富士山オンラインキャンプ実施報告
 今夏に予定していた「伊豆・富士山サマーキャンプ」は、感染症の影響で中止となってしまいした。今回は、ご自宅にいながらキャンプの気分を大満喫していただきたく、オンラインキャンプを開催いたしました。

【伊豆オンラインキャンプ】
 マリンキャンプの会場、伊豆大瀬崎の魅力を紹介しました。大瀬崎は、ダイビングで有名な場所です。今回は「お魚博士:くろリーダー・助手ともリーダー」が、海の生物について、動画を見たり、クイズを行う中で存分に楽しむことができました。

 「へ~、そうなんだ!知らなかった!!」「すごい!!」画面からは、そんな歓声が聞こえてくるようでした。
 またSDGs「14海の豊かさを守ろう!」について、自分たちが実践できることを学びました。


【富士山オンラインキャンプ1・2】
 横浜YMCAの故郷「富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ」元牧場の跡地を活用している、広大な敷地を誇る野外教育施設です。現地スタッフの「あびすけリーダー&ごりらリーダー」が笑顔で迎えてくれました!本来のキャンプをイメージして、キャンプ旗の掲揚から始まり、様々なプログラムを見学しながら、自分が体験しているような雰囲気…みんな目をキラキラさせて見てくれましたね☆
 動物クイズでは、動物の足跡をあてたり、動物のなき声に聞き耳を立てたりと、実際に行くのが楽しみになりましたね。

 キャンプは、夜もお楽しみの一つです。キャンプファイアーの紹介や、夏や本日(8/22)の星座をスライドで見ながら、想像を膨らませてみました。今夜は満月、夜空を眺めてみましょうね!



コチラのリーダー応援メッセージもぜひご覧ください

 次回お会いできるのは、キャンプ場でしょうか、それともオンラインでしょうか?最後に掛け声をかけて再会を誓いました~皆さん、本日はありがとうございました!
~笑顔・元気・つながろう富士山~

サマーキャンプリーダー一同

2021年8月11日水曜日

2021年度第3回YMCA記念日実行委員会のご報告

毎年、横浜YMCAの全職員が、YMCA創立者ジョージ・ウイリアムズの生誕(10月11日)と横浜YMCA創立記念日(10月18日)を覚え、YMCA理解を深める研修として「YMCA記念日」を行っています。

職員タスクチームによる第3回目の実行委員会が行われました。前回に引き続き、今回もオンラインミーティングを行いました。

今回のミーティングではYMCA記念日のねらいや内容の確認、準備から当日までの役割分担など、具体的な内容を話していきました。

今後はそれぞれの担当ごとで、当日に向けて準備を進めていきたいと思います。


今回の連載写真はYMCAオベリン保育園で行った「フードドライブ」の活動です。厚木YMCA,厚木ワイズメンズクラブ、大和YMCAなど、地域連携をしながらSDGsの取り組みをしました。

第3回目の報告はYMCA実行委員会 武田京(YMCAオベリン保育園)でした。

(YMCA記念日実行委員 武田 京


2021年8月10日火曜日

沈黙はやがて

 「六十五年間、心の奥にしまい込んできた、つらい記憶を手繰り寄せて、執筆者のおひとりおひとりが、若い世代に今、語り伝えようとしておられます。」戦中から戦後の転換期を過ごされた方々の体験記(※)書き出しの一部である。帯には「語り始めるのに、何十年もの沈黙が必要だった。」ともある。戦争の悲惨さ、家族の苦しみや悲しみ、生活の苦労や、痛ましい戦禍など多くを、学び伝えていかねばならない。しかし戦後75年が経ち、直接体験を語られる方が少なくなっていく。歴史上の事実が政治的影響力を持ってあいまいに、別の解釈と取れる表現に変容され、真実が隠され新たな歴史に上書きされていくのではないかと危惧する。

この本では、特に終戦を境に価値観が変わったことを見たまま、感じたまま表現されている。戦果を聞いていたので、ある日突然の敗戦を受け入れられなかった少女、創氏改名が強制された同級生の名前を呼んでいた少年がかの地で迎えた「光復」の日の前後。国を守るために軍に志願せよと絶叫した教師が、ある日を境に目的をもって生きることの素晴らしさを説くことに違和感を感じ問いただす生徒。少年少女が過ごした転換期の葛藤や、その後の苦悩など、心を表現する言葉が胸に響く。

YMCA関係者の中にもこの転換期を過ごされた方々がおられる。クリスチャンとして、YMCA会員として未来に伝える言葉を記録しておきたいと思い、今月から本誌にて連載を始めた。寄稿も募集し、インタビューなども加え、形にして残したいと企画している。平和を思い、希求する8月。この月だけのことに終わらせず、未来へつなぐ平和に携わっていく。

※『いま、平和への願い』(いのちのことば社)

(横浜YMCA総主事 佐竹博)


2021年8月8日日曜日

【川崎YMCA】プール大掃除

 本日8月8日(日)にプールの大掃除を実施しました。

例年は子どもたちにも参加してもらい2~30名で行っていたのですが、コロナ禍のため大勢集まることなく、大人だけで実施しました。

6名の成人会員の方がボランティアでご参加いただきました

         リーダーたちもボランティアで参加してくれました

最後にみんなで、ハイポーズ!


みなさまにご協力いただき、とても綺麗になりました。本当に感謝です!

8月9日(月)~14日(土)は休館期間となります。15日(日)より再開いたしますのでよろしくお願いします。

川崎YMCA 佐藤達哉

2021年8月5日木曜日

体験を平和につなぐ Vol.1

国民学校入学・卒業

「私は小学校に通ったことはない」と言うといぶかしい顔をされるが、事実である。私の入学した1941年4月から小学校は国民学校と改称された。名前だけでなく、教育内容も変わった。シナ事変と称された中国との戦争は既に始まっていたが、この年の12月には真珠湾攻撃があり世界大戦となった。生徒は小国民と呼ばれ軍国主義的教育、忠勇な兵士とそれを支える家庭婦人を育てる教育であった。5年生の8月敗戦、途端に教育内容は180度転換した。翌1947年3月卒業とともに国民学校は廃止され、六三制と呼ばれる新制度の小学校になった。従って私の学年は唯一小学校に行ったことのない学年となった。

10歳前後の児童にとり、一夜にして大人の態度が大転換したことは衝撃であった。昨日天皇陛下万歳、鬼畜米英を叫んだ人が今日は民主主義万歳、封建的制度反対を怒鳴る。昨日まで使用した教科書に今日は指定箇所の墨塗り。何のためと問えば、進駐軍の検閲があった時に、校長がクビになるとの返事。大人への不信が生ずるのは当然である。

日本の義務教育は旧制度で8年であったが、六三制で急きょ9年に伸びた。予算も人も準備も不足の新制度の教育はずさんそのもの、わが学年はその被害も受けた。大学進学後も教授連から六三制の学力低下を常に言われることになる。

(横浜YMCA元常議員 松島美一)


第24回 横浜YMCAインターナショナル・チャリティーラン 第1回 実行委員会のご報告

8月3日に第24回 横浜YMCAインターナショナル・チャリティーラン 第1回 実行委員会を実施いたしました。

お忙しい中、実行委員会の方々にお時間をいただきオンラインにての開催となりました。

今年度の横浜YMCAインターナショナル・チャリティーランは、新型コロナウイルス感染症拡大予防のためにオンラインにて開催する予定で準備をしています。

詳細は、近日中に横浜YMCAのホームページで公開いたします。

大会期間だけ先にお知らせいたします!

開会式:2021年11月6日(土)

開催期間:2021年11月6日(土)~20日(土)

閉会式:2021年11月27日(土)

今年度の大会は、ランニングではなく、ウォークで競う開催期間中の「累計歩数」にて賞を設定する予定です。

子どもから大人までみなさんが楽しめるようなチャリティーイベントにできるように尽力いたしますので、たくさんの方々のご参加をお待ちしております!

                        (タスクメンバー 山中実子)