2023年2月14日火曜日

人権&ピンクシャツデー スタッフ研修 「多様な性ってなんだろう? すべての子どもがすごしやすい環境とは」のご報告

2023年1月25日(水)、横浜YMCAでは安全・人権タスクとピンクシャツデー委員会合同で「多様な性ってなんだろう? すべての子どもがすごしやすい環境とは」と題したスタッフ研修を行いました。
会場及びオンラインで、約70人のスタッフが学びを深める機会を持ちました。ピンクシャツデーの始まりのエピソードにちなんで、多様な性について理解を深めること、「さまざまな違い」が差別やからかいとしていじめにつながりやすいことなど、人権の視点からも学びを深める機会となりました。


今回、認定NPO法人 ReBitの講師をお迎えし、多様な性を通して多様性に関して理解を深め、また、全ての子ども・若者が過ごしやすい環境を作り出すための取り組みについてお話をいただきました。


多様な性に関する基本的な用語の説明から、「性」とひとことで言っても、「自認する性・身体の性・好きになる性・表現する性」があることで組み合わせによる多様な性が存在し、多様な性をもつ子どもの現状に触れました。子どもに多様な性を伝えることは、すべての子どもたちにとって、自尊心・自己理解を確立し、個性を尊重し合い、安心・安全に過ごせる環境づくりにつながっています。


研修の中で印象的だったことは、スタッフとして、相談したいと思ったときに話しやすい雰囲気をつくり、安心させるための情報を伝えること、日常の中でできることが多いというお話でした。


研修では意見交換と質疑応答の時間が設けられ、多様な性をもつ子どもが生活で直面しやすい困難、カミングアウトへの対応、できることについて、ともに考える時間となりました。


以下、スタッフの声の一部を紹介いたします。

・セクシャリティについて言語化し可視化する事で理解が深まりました。
・気づかないうちに、傷つけていることがあるかもしれないということ、普段から心がけることに気づかせていただきました。
・研修報告という形で保護者向けに「こんな研修を受けて、今ってこういうことらしいよ!知ることが子どもたちを守ることにつながるかも!」と伝える機会を持ちたいと思いました。
・性別を限定する言葉を使わないということは意識できると思うので、これからの保育でも気にしながら言葉を選んでいきたいと思います。
・限定した物言いではなく、全ての人にとって心地よい言葉選びをすることで、少数と言われる人だけでなく、全ての人が過ごしやすい環境になるのだということが改めてわかりました。


たくさんの子どもたち、そして保護者の皆さまと接することの多いYMCAだからこそ、スタッフ一人ひとりが多様性に対する理解を深めていくことの大切さを実感しました。

横浜YMCAは、ともに生きる仲間を理解し合い、多様性を尊重し、小さな取り組みから社会を良い方向に変えていこうと取り組みを進めています。


☆ピンクシャツデー☆
毎年2月の最終水曜をいじめについて考える日・いじめられている人と連帯する日として、各地で様々な取り組みが行われています。

横浜YMCAピンクシャツデーHP:https://www.yokohamaymca.org/event/pink_shirt_day/


#YMCAPINK #YMCAピンクシャツデー

(安全・人権タスク&ピンクシャツデー委員会)