2018年3月30日金曜日

2017年度 富士山スプリングキャンプ2日目・最終日報告

2日目はスケートキャンプ・カウボーイキャンプともに、
仲良くなった友人やリーダーたちと楽しく1日を過ごしました。

スケートキャンプは1日を通して、スケートを行いました。
1日目に初めて滑ったお友だちは、徐々に転ぶ回数が減り、
一人で滑ることができました。


また、上級者のグループのお友だちは、後ろ向きに滑ったり、
足をクロスして滑ったりと、昨日より難しいことにチャレンジしました。
初日と比べ、上手になる子ども達の姿を見ることができ、
とても嬉しいです。
最後はみんな「楽しかった!」と満足した笑顔でした。


カウボーイキャンプはまかいの牧場で過ごしました。
午前中は馬、羊の飼育体験を行いました。


畜舎の清掃は思っていたよりも大変で、
みんな苦戦していましたが、
馬や羊が気持ちよく生活できるように一生懸命清掃を行いました。
清掃終了後は体をブラッシングしたり、なでたりして、
動物たちと触れ合いました。



午後は乗馬体験と羊の毛刈り体験を行いました。
羊の毛刈り体験では、飼育員さんが羊について、
家畜についてなど貴重なお話をしてくれました。
実際に羊の毛を刈ってみると、温かさや、油の感覚、羊の地肌、
普段は体験することが出来ない様々な事を経験し、
みんなの表情が少し変わりました。


日が明けて今日は、3日間使ったお部屋の片づけと清掃です。
キャンプでは昔から、「来たときよりもきれいに」と言われるように、
感謝の気持ちと次に使うお友だちが気持ちよく過ごせるように、
みんなで力を合わせて行いました。

片づけ、清掃が終わった後は、お楽しみのアップルパイづくり。
みんなで協力して、おいしいアップルパイを作っていました。


バスは各解散場所に着き、
保護者の皆様と帰宅をしている頃と思います。
キャンプでの出来事をお子様から
たくさん聞いていただきたいと思います。
そして、またぜひキャンプにご参加いただき、
お子様とお会いできることをスタッフ・リーダー一同
楽しみにしております。
この度はご参加いただき、誠にありがとうございました。

富士山スプリングキャンプ 総合ディレクター 金井 淳
スケートキャンプ プログラムディレクター 中野 千夏
カウボーイキャンプ プログラムディレクター 杉山 範行

2018年3月29日木曜日

2017年度 春季栂池スキーキャンプ ピンクシャツデー

今年度の春季キャンプの中で全国のYMCAで取り組みを行っています、カナダで実際に起こったいじめから始まったいじめ反対運動のピンクシャツデーをスキーキャンプ会場でも各ユニットで行いました。


キャンプでは、各キャンプ、YMCAのキャンプの7つの目的からテーマを考え、そのテーマに基づいてキャンプは進められます。その目的にも「良き友人を作る方法を学び、互いの存在と生命を尊重する心を育む」「民主的なグループ経験から、社会に関わる責任感を育む」とあります。

実際に起きた出来事からみんなで考える時間をもつユニットや、聖書に基づきながらお話をするユニット、そして、人に言われたらうれしい言葉、笑顔になる言葉をみんなでたくさん挙げて、キャンプの中で、学校で伝えよう!と誓いあうユニット、それぞれテーマとうまくリンクさせながら子どもたちとともに考える時間を持ちました。



私たち一人ひとりが、自分のことだけではなく、自分の周りの人たちを笑顔にさせ、つながりを創造し「ポジティブネット」をつくりあげられる人になれるように願っています。

栂池高原 総合ディレクター 永田一誠

2017年度 春季栂池スキーキャンプ4日目報告

とうとうみんなが、期待と緊張に胸膨らませていたワッペンテストの当日!
本日も雲ひとつない清々しい天気。

風が少し冷たいかな?と感じましたが、気温は上がり暖かい…というよりも本日も暑い1日の中でのテストとなりました。
テストバーンの雪が溶けてしまうのではないかという心配もありましたが、スタッフ総出で子どもたちが最後まで滑れるよう午前と午後でテストバーンのポール設置場所を変え、無事にワッペンテスト終えることができました。

今回がスキー初の子も含め、全てのグループがワッペンテストを受講できました。
スタートに立つ子どもたちの緊張感や不安、ワクワクが伝わりこちらまでドキドキさせられました。
緊張するお友だち…「がんばれー!」と周りにいるお友だちやリーダーに励まされ、八の字で止まるのもやっとだった最初とは大きく異なり、1人で最後まで滑りきっている姿はとても逞しかったです。



それぞれのグループでのスキーレッスンは終了となりますが、「共にスキーを頑張れた!」というこの経験が、子どもたちの良き思い出と糧になりますうに。

明日はいよいよそれぞれの自宅に向かって列車はスタートします。
保護者の皆様の元へ日に焼けたたくましい笑顔とともに帰ります。


栂池会場 総合ディレクター 永田一誠

2018年3月28日水曜日

2017年度 富士山スプリングキャンプ1日目報告

本日より、2017年度富士山スプリングキャンプ
「カウボーイキャンプ」、「スケートキャンプ」が始まり、
子どもたちの賑やかな声が富士山YMCAに響いています。


スケートキャンプでは、午後からお楽しみのスケートレッスン。
久しぶりにスケートをやる子どもたち、
初めてスケートに挑戦する子どもたちは
靴の履き方や歩き方など基本動作などを入念に練習していました。


経験者はターンの練習をし、転んでしまうことすら楽しみながら、
滑っていました。
明日はもっと難しい技に挑戦です!
どこまで上達するか楽しみです。




カウボーイキャンプは、明日のまかいの牧場での体験に備えて、
各グループ、また、ユニット全体でアイスブレイクをして、
様々なゲームやアクティビティを通して、
お友だち、リーダーとの緊張をほぐし、交流をしました。


みんな仲良くなったお友だちたちと過ごす
まかいの牧場での時間が楽しみなようで、
ウキウキわくわくの表情が見られました。
明日は天気もいいので、思いきり楽しみます!


富士山スプリングキャンプ 総合ディレクター 金井 淳
スケートキャンプ プログラムディレクター 中野 千夏
カウボーイキャンプ プログラムディレクター 杉山 範行

2017年度 春季栂池スキーキャンプ3日目報告

キャンプ3日目が終了しました。

朝はあるユニットでは、中国語レッスン。中国語で「がんばれ!」はなんというかな?異文化にも触れながらのキャンプになっています。


本日も快晴!!焦げるような暑さのなかでのレッスンといっていいような気温です。
そのため、みるみると雪がとけていき、滑られるところをリーダーが選びながら滑走量を多くとっています。


スキーの上達をしている中でも、この暑さの中でのレッスンのため、少し疲れも見られます。午前と午後の間にはそれぞれのユニットでシエスタ(お昼寝タイム)を15分程度とり、午後のレッスンを行ったり、夜のプログラムを短くしたりと子どもたちの体調を最優先に考えキャンプは進んでいます。
明日のワッペンテストに向けて一生懸命頑張っている子どもたちの様子が見られ、なかには「どのワッペンが目標」か話してくれる子もいます!
また友だちとの仲もどんどん深まっているのが食事やナイトプログラムの様子からとても伝わります。明日はいよいよワッペンテストです。
緊張もあるとは思いますが、それぞれの子どもたちがそれぞれの力を出しきり、目標のワッペンに合格するために頑張ってほしいと願っています。そして大きな事故や怪我なくスキーレッスンを終えましょう!




栂池高原 総合 永田一誠


2018年3月27日火曜日

2017年度 春季栂池スキーキャンプ2日目報告

本日2日目。晴天のもと、レッスンがスタートしました。
スキー場でまだまだ雪はあるものの写真の通り、春の息吹はもう聞こえてきています。

子どもたちはみんな笑顔いっぱい。通常のレッスン時間よりも多く滑ることができています。経験者も初めてのお友だちもスキーグループで楽しんでおります。ただ、時間を追うごとに雪が、、、、、とけてきております。最終日まで雪が残っていますように!!



スキー初めてのお友だちも「スキーたのしい!!!!」のうれしい言葉。もうこんなにきれいなフォームで滑っています。



栂池高原 総合 永田一誠

2018年3月26日月曜日

2017年度 春季栂池スキーキャンプ1日目報告

 2017年度のスキーキャンプが25日よりスタートしました。
各集合場所からそれぞれの保護者の皆様より見守られながら団体列車発進!

列車の中では、それぞれのユニットにてレクリエーションをして友だち同士の仲を深めました。ドキドキしていたお友だちも笑顔がうまれ、ウキウキで宿に到着。みんなでスキー準備。すぐにスキーレッスンが始まりました。

快晴の仲でのレッスンスタート。春らしい天気で、ゲレンデも暑いほどでした。白馬連峰がくっきりきれいでした。長い時間は滑ることができず足慣らし程度でしたが、初日から楽しく雪と戯れていました。



明日から本格的にスキーレッスンがスタートです。雪は春だけあって、湿ったシャバ雪のため、滑りやすい雪とは言えませんが、楽しみながらスキーをしていきたいと思います。

栂池会場 総合 永田一誠

2018年3月19日月曜日

東日本大震災のチャリティーイベント


2018年3月9日(金)、横浜中央YMCAでは、東日本大震災から7年を迎える中、今なお多くの方々が困難な生活をしいられていることを覚え、東北に心寄せるチャリティーイベントを開催しました。 

【チャリティー バイオリン コンサート】
    3月9日(金)11:00~11:30  於:9Fチャペル 


   バイオリン講師でおられ、また横浜中央YMCAウエルネススポーツクラブの会員でいらっしゃる宮本恭子さんを演奏ボランティアにお迎えして、同YMCAの9Fチャペルにて「チャリティー バイオリン コンサート」を開催しました。曲目は、ふるさと/メモリー/タイースの瞑想曲/アベマリア/夢のあとに/花は咲くなど、追悼と復興への祈りを込めた曲目を演奏していただきました。宮本さんの美しく高らかに奏でられるも、物悲しいバイオリンの音色に、心打たれて涙を拭う観客の方もいらっしゃいました。
   神奈川新聞の告知記事をご覧になって聴きにきてくださった方々のほか、プールのジャグジーのポスターに目を留めていただいた多くの会員様にお越しいただき、心より感謝しております。


【チャリティーランチ】
 3月9日(金)11:30~14:00  於:2Fエピキュア 

   東北のご当地メニューを食べて復興を応援する「チャリティーランチ」を、同YMCAの2Fカフェテリア「エピキュア」にて行いました。当日ご注文いただいたランチやお弁当の料金の一部が支援募金となります。

   メニューは、東北名物・岩手県のひっつみ風すいとん汁をメインに、三陸沖サンマ竜田揚や福島県の大根ひきないりのほか、宮城県のずんだを模した青豆おにぎりと舞茸おにぎりがサイドメニュー。「素朴でほっとする味」「すいとんは体が温まりますね」といった声が数多く寄せられました。
   協賛企業には、野口食品様、ユーシーシーフーヅ株式会社様、宇賀神米店様、寿食品様、住崎商店様、カワノパッケージ様に、食材や業務用のフードパックなどをご提供いただき、そのおかげで東北への支援募金を募ることができてきます。
   7年前の震災を思い出して、カフェテリア「エピキュア」に足を運んでくださった多くの方々、また協賛いただいた企業の方々に、厚く御礼を申し上げます。


【東北の物産 ミニ販売会】
 3月9日(金)11:30~14:00  於:2Fエピキュア隣 

   ご帰宅後も、東北の美味しい味覚をぜひお楽しみいただこうと、東北ならではの味がアレンジされたお菓子や、石巻のこだわりのワンドリップ珈琲、ポップなデザインの鯖の缶詰のほか、復興支援のために商品開発された苺のコンフィチュール、ずんだのペースト、日本の名水とうたわれる龍泉洞(岩手県)の水などをご紹介しました。

   ランチの後のお土産用に、多くの方々に立ち寄っていただきました。 

   この日のチャリティーイベントにより集められた募金は、総額51,671円となりました。
   たくさんの人々の善意や温かい言葉に触れることができ、スタッフ一同、心豊かな恵みを感じております。
   横浜の地からも、3.11を忘れないための取り組みを行っていき、東北の復興のために祈り続けることができれば幸いです。

(横浜中央YMCA チャリティーイベントチーム/常盤・大森)

2018年3月15日木曜日

国を超えていじめをなくす社会を目指しています

2016年度、私が海外出張研修(カナダバンクーバー)に行かせていただいた時に
一緒に研修に参加をしていたコロンビアのユースリーダー(指導者)から、
ピンクシャツデーのメッセージが本日、届きました。
ピンクシャツデーの詳細はこちらをご参照ください。
https://www.ymcajapan.org/campaign/pinkshirtday/

【研修時の写真】

【コロンビアのユースリーダーのカタリナさん】
彼女の言われて嬉しい言葉は「あなたは豪華だね」と言われると嬉しいようです。
このように世界を超えて、ピンクシャツデーの取り組みに賛同し、
メッセージを送ってくれています。2月28日(水)がピンクシャツデイの日でしたが、
以前のブログでもあったように「エブリデイピンクシャツデー」として
日々を過ごせていけると良いと思います。
以前のブログはこちらです。
http://omoiwotunague.blogspot.jp/2018/02/ymca228.html

(湘南とつかYMCA ウエルネススポーツクラブ 勝見 祐貴)

2018年3月10日土曜日

遠い先の良いこと

震災からの日々を
どうしていますか
そんな大変な日々の中で、
6年を超えた今でも
私たちに会いに来てくれる
人たちがいます。
どうしたらよいか
迷っている時に
何気なく話す、
その言葉に助けられて
そのあたたかい
まなざしに、助けられて
また、一歩前に進んできた
感じがします。その時には、
気がつかなかった出来事にも
何かしらの意味があり
全てが遠い先の良いことに
つながっているのではと
目の前の出来事にも
今を生きている自分にも
そしてあなたに
ありがとうを
伝えたい。
(南相馬小高 廣畑裕子)


7年前の東日本大震災で帰宅困難区域となった福島県南相馬小高(おだか)を1月に訪ねた。小高は2016年7月に帰宅困難区域が解除され帰還できるようになり、1万2千人だった街に2千人が戻っている。地震そして津波で多くの命を失い、さらに原発事故により6年間も人が住めなかった。全国に避難している人の中には、別の地域での生活も始まり小高に戻れない人も多い。

閑散とした街に、人の温かさを感じる小高プラットホームがあった。その施設長である廣畑裕子さんから家族と再会できた喜びや友人・知人との死別から「生かされている」という想いで行先の見えない困難な避難生活の日々を聞いた。その語りのスライドのエンドロールが冒頭の言葉だ。辛い避難生活も、今も、遠い良いことにつながっていると私たちが励まされた。

横浜YMCAでは「わすれない...つながる」活動を今年も行う。自分事として感じる時をもってほしい。そして自分ができることを続けていこう。
(横浜YMCA総主事 田口 努)

2018年3月1日木曜日

【金沢区地域子育て支援拠点とことこ】2018 ピンクシャツデー報告



2/28(水)「金沢区地域子育て支援拠点とことこ」では、引き続き、利用者からの「笑顔になるメッセージ」をいただきました。また、メッセージをいただいている方々には、今日だけ特別に「にこにこマーク」を貼っていただく事にしました。たくさんのメッセージと共に、「にこにこマーク」でピンクTシャツがいっぱいになりました
ピンクシャツデーの取り組みをきっかけに、とことこ利用者にも「優しい・温かい気持ちがあふれました。
ご賛同いただいた皆様、ありがとうございました。
♥とことこ職員もピンクシャツデーに賛同します♥
♥たくさんの「にこにこマーク」が集まりました♥
 (とことこ 安田)