2025年10月30日木曜日

【健康教育部】秋季スタッフ研修を行いました

 10月29日(水)秋の研修として健康教育事業のスタッフが一同に集まり、研修会を行いました。普段より提供しているプログラムの理解と更なるスキルアップに繋げて行くために、アクアティック(水泳)、ジムナスティック(体操)、コグニサイズ・ハマプロ(成人)について学びを深めました。
スタッフ一同で研修

ジムナスティックでは、子どもたちのケガ防止や楽しくモチベーションアップのための声掛け、安全に行えるように補助法を行いました。
鉄棒・マット・跳び箱の補助法や練習メニューについて学びました

レベル別にどんな声掛けや練習が効果的かな?

午後からプールでアクアティック(水泳)で、泳いでいる際にもし溺者を発見したらどのようにレスキューをするか?バディーを組んで運搬や引き上げについて時間をかけて行い、レッスン中に危険なことがもしも起きた際のシミレーションも行いました。

レスキュー方法や危険措置について学びました

また、成人の皆さんへの運動の提供、フレイル予防、認知症予防についてを学び実技も行うことが出来ました。
安全にプログラムの提供をこれからも行うと同時に、YMCAで楽しく長く運動が出来るようにひとり一人の心構えや技術向上の一歩にもなりました。
グループに分かれて体験

台北(台湾)スイムフェスティバルやリーダー(指導者)研修などの報告

現在、横浜YMCAでは冬休みの短期講習会スキーキャンプ(志賀高原・富士山)の募集を行っています。たくさんの笑顔に出会えますように、リーダー一同準備してお待ちしております!
横浜YMCA健康教育部スタッフ一同