第33回ユースボランティアリーダーズフォーラム実施報告
日 程:2021年9月11日(土)~12日(日)
場 所:オンライン開催
参加者:参加リーダー30名(盛岡、仙台、とちぎ、東京、千葉、横浜の各YMCA)
ご列席:ワイズメンズクラブの皆様約30名、各地域のYMCAスタッフ5名
主 催:ワイズメンズクラブ国際協会東日本区(実行委員長:三田 庸平さん)
事務局:横浜YMCA(カウンセラーリーダー・スタッフ8名)
テーマ:今ユースボランティアリーダーに求められること
【アイスブレイキング】
講師:新戸 信之先生(秋草学園短期大学専任講師)
【グループディスカッション】
二日間を通じて、自己紹介タイム、講演のわかちあい、課題解決、発表準備など、グループに分かれて話し合いの時間が多く実施されました。
この時間を通じて、様々な意見をインプット、アウトプットすることによってメインテーマの「今ユースボランティアリーダーに求められること」の形が見えてきました。
【基調講演】
講師:平良 愛香先生(日本基督教団川和教会主任牧師)
男性同性愛者(ゲイ)をカミングアウトした上で、牧師を務められています。今回は「LGBTの子どもが安心していられる場所は、LGBTじゃない子どもも安心していられる場所」をテーマに講演いただきました。線引きをすると仕事がはかどる、しないとはかどらない…はたしてどちらが良いのか?ふとした会話の中にも心が傷ついている人がいる。「今ユースボランティアリーダーに求められること」のヒントをたくさん聞くことができました。平良先生ありがとうございました。
「〇〇なリーダーになりたい!」「今がんばっているクラスで実践する!」「新たなプログラムを展開する!」「今回の仲間と協働する!」「うまくまとまらない…これからじっくり考える!」参加したみんなの、素直な想い、熱い気持ちを感じることができた発表となりました。
最後は、三田実行委員長のご挨拶をいただきました。当研修は、ワイズメンズクラブ国際協会東日本区の皆様のご支援のもと毎年開催しております。未来を背負う若者たちの成長を常に願い、サポートしていただき、この場を借りてお礼申し上げます。