【湘南とつかYMCA】短期留学③
留学生活が始まって約1カ月が経ちました。
平日は学校へ行き、休日はフェスティバルに行ったり学校の友達と遊びに行ったり、ホストファミリーとキャンプに行ったりしました。
モントリオールではこの季節、音楽やアート、食のフェスティバルなど、沢山のイベントがあります。
興味のあるイベントに参加してみたり、のんびりと過ごしたりなど、たまの息抜きは大切だと感じています。
私は、慣れない環境や勉強に疲れた時などは、好きなことをしたり興味のあることに関わっていくことで留学生活のモチベーションを上げるようにしています。
英語については、たった1カ月でも以前と比べて変化を感じる時があります。
・知っている単語が増えた
・会話のボキャブラリーが増えた
・言いたいことがある時に前よりも頭で考えすぎなくなった
・ゆっくりなら相手の言っていることが理解しやすくなった
などです。
英語上達のために大切だと思うのは、とにかく話すこと。
ホームステイだと毎日が英語の練習になります。
うまく話せなくても当たり前。
学校やホームステイはそのことを充分理解し、その手助けとなってくれるはずです。
そしてビギナーレベルで一から英語の基礎を勉強したことも良かったです。
文法などはすでに知っていることが多く簡単に感じることもありますが、授業中先生が話すのは英語、テキストも会話も全て英語なので、日本語で英語を学ぶのとは違って英語が身に馴染んでいきます。
そして学んだことをそのまま実用できる内容が多いです。
明日は次のレベルに向けてのテストです。
これからもっともっと英語の幅が広がっていくことが楽しみです。
リンク:→短期留学