朝から晴天に恵まれてキャンプ2日目を迎えました。朝の集いを終えそれぞれのプログラムにむかえます。
森の探検キャンプは午前中 野外炊事を行いました。今回のキャンプは「森」を考えるキャンプです。私たちがいつも眺めている森は手入れをしなくてはなりません。間伐材を有効に使うことで、多くの木が生かされるのです。今回の野外炊事ではそんな間伐材を薪として使います。まずは薪割から。リーダーから教わりながら進めていきます。その後、火をつける係、食材を準備する係、おにぎりをつくる係と別れて作業を進めます。おいしい「富士宮焼きそば」をつくって、大満足な昼食をいただきました。その後、すいかわり(非常に盛り上がりました!)・クラフト・自然林の探索などを行いました。
川滝探検キャンプの昼食は流しそうめんです。草原で食べる流しそうめんは最高です。なかなかそうめんがつかまえられず苦労した子どもたちも、少しずつ慣れてきて上手に食べることができるようになりました。
午後は「陣馬の滝」へ川遊びに出かけました。気温は30℃ととても暑かったのですが…水がとても冷たく、15分も入ると足がキンキンに冷えるほどです。その中でも水を掛け合ったり、肩まで入ったりと元気いっぱい遊びました。
夜は台湾からきているICCPJのリーダーによるカルチャーナイトです。台湾の言葉やゲームをみんなで楽しみました。
明日も天気はよさそうです。いい1日が過ごせるように祈りながら、消灯をしました。
(富士山YMCA駐在リーダー 山中奈子)
2018年7月30日月曜日
2018年7月29日日曜日
富士山川滝探検キャンプ① 森の探検キャンプ① 1日目報告
7月29日(日)今年度際最初の富士山YMCAでのサマーキャンプが始まりました。2つのキャンプ、60名の子どもたちがリーダーと一緒に3泊4日のキャンプを楽しみます。
各集合場所から昼には富士山YMCAに到着、開村式では2つのキャンプが合同で旗揚げ・礼拝をおこない、4日間のキャンプの安全と多くの仲間ができることを目標に頑張りあうことを誓いました。
このあと各ユニットでグループタイムで楽しみます。川滝キャンプはオリエンテーリングでグループの仲間とともにキャンプ場の中を散策していきます。東京ドーム9個分の広さのあるキャンプ場です。大きな富士山も雲の隙間から見ることができました。森の探検キャンプは友だちの名前を覚えるゲームでグループの仲間を知っていきます。ボールを投げながら友だちの名前を呼んでいきます。今日初めて会った仲間もすぐに打ち解けて楽しいグループ活動を行っていました。
夕食の後は、ウエルカムファイヤーです。昨日までの雨で地面がぬかるんでいるため、 室内でのキャンドルファイヤーとなりました。リーダーのギターに合わせて、歌ったり踊ったりと楽しいひと時を過ごしました。
明日は2日目、川へ遊びに行ったり、野外炊事をしたり…天気もよさそうです。素敵な1日を迎えられますように…
(富士山YMCA駐在スタッフ 山中奈子)
各集合場所から昼には富士山YMCAに到着、開村式では2つのキャンプが合同で旗揚げ・礼拝をおこない、4日間のキャンプの安全と多くの仲間ができることを目標に頑張りあうことを誓いました。
このあと各ユニットでグループタイムで楽しみます。川滝キャンプはオリエンテーリングでグループの仲間とともにキャンプ場の中を散策していきます。東京ドーム9個分の広さのあるキャンプ場です。大きな富士山も雲の隙間から見ることができました。森の探検キャンプは友だちの名前を覚えるゲームでグループの仲間を知っていきます。ボールを投げながら友だちの名前を呼んでいきます。今日初めて会った仲間もすぐに打ち解けて楽しいグループ活動を行っていました。
夕食の後は、ウエルカムファイヤーです。昨日までの雨で地面がぬかるんでいるため、 室内でのキャンドルファイヤーとなりました。リーダーのギターに合わせて、歌ったり踊ったりと楽しいひと時を過ごしました。
明日は2日目、川へ遊びに行ったり、野外炊事をしたり…天気もよさそうです。素敵な1日を迎えられますように…
(富士山YMCA駐在スタッフ 山中奈子)
2018年7月28日土曜日
【モントリオールホームステイ⑥】登校風景
メンバーたちがステイしているモントリオールは、石造りの建物や
石畳が多くあるヨーロッパのような街並みです。
美術館もあり、街中にも突然大きなアートモニュメントが登場します。
学校のActivityで美術館に行く人たちもいるようです。
学校へはそれぞれのファミリー宅からメトロ(地下鉄)で移動。
登校風景。駅で他のメンバーたちと合流し全員で学校へ向かいます。
学校のカウンセラー(リーダー)と。
各クラスに英語の授業をする先生(講師)とActivityをサポートするカウンセラーがついて
みなさんの活動を見守っています。
今日が1週間の締めくくりでしたのでテストをしたクラスもあったとか。
高得点をおさめて自信をつけた人もいるようです。
これからホストファミリーと過ごす週末です。
また、月曜日に元気に学校に帰ってきてほしいと思います。
モントリオールホームステイ事務局
郡司 すみれ
ファンタジー森② キャンプ3日目
キャンプ最終日台風も近づいてきておりあいにくの雨模様です。
子どもはみんな朝から元気一杯、午前中はクラフト製作で思いでのうちわを作りました。
お昼の焼きそば作りは、雨の予報が高いため東山荘のコックにお願いして作っていただきました。
美味しく食べて元気一杯で横浜に戻ります。
子どもはみんな朝から元気一杯、午前中はクラフト製作で思いでのうちわを作りました。
お昼の焼きそば作りは、雨の予報が高いため東山荘のコックにお願いして作っていただきました。
美味しく食べて元気一杯で横浜に戻ります。
(横浜YMCA 関口 努)
2018年7月27日金曜日
ファンタジー森②キャンプ 2日目その②
ファンタジー森② キャンプ2日目その①
2018年7月26日木曜日
ファンタジー森①キャンプ終了 ファンタジー森②キャンプスタート
ファンタジー森①キャンプが終了しました。最終日、午前のプログラムはそり作りです。芝生を滑るそりをグループで作りそり遊びをしました。
お昼は、焼きそばをみんなで協力し作り美味しくいただきました。2泊3日元気に楽しく過ごせました。キャンプでの経験をこれから少しずついかしてください。3日間たくさんの笑顔をありがとう。
お昼は、焼きそばをみんなで協力し作り美味しくいただきました。2泊3日元気に楽しく過ごせました。キャンプでの経験をこれから少しずついかしてください。3日間たくさんの笑顔をありがとう。
ファンタジーキャンプ2クール目、ファンタジー森②のお友だちが到着です。到着後、昼食をとり周辺散策ゲームで広い東山荘の敷地を探検しておりました。ひなたは少し暑さも感じますが日陰のなかは少しひんやり風が心地よく感じます。
体調面にも気をつけて3日間キャンプを楽しみます。
(横浜YMCA 関口 努)
登録:
投稿 (Atom)