ラベル 2018国際海外キャンプ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2018国際海外キャンプ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年8月7日火曜日

【モントリオールホームステイ⑩】無事帰国しました。

2週間にわたってカナダでプログラムを行ってきたモントリオールホームステイは、
8月5日(日)、無事帰国いたしました。




日本に到着したみなさんは日本の夏の暑さに驚いた様子でしたが、
久しぶりに保護者の方と再会し安心した表情でした。
おうちの方と離れて生活した2週間、
あらためて日本の家族のありがたさも実感したのではないでしょうか。
カナダでの体験をたくさん報告してほしいと思います。


9月29日(土)に報告会を予定しております。
みなさんとまたお会いできるのをスタッフ一同心から楽しみにしています!
ご協力ありがとうございました。

モントリオールホームステイ事務局
郡司 すみれ

2018年8月4日土曜日

【モントリオールホームステイ⑨】旧市街を散策

8月3日(金)はYMCAのLanguage Camp最終日でした。
みんなクラスメイトや先生たちとの別れを惜しんでいました。
2週間という短い間でしたが、それぞれとても良い関係を作ることができたようです。

放課後はみんなでモントリオールの旧市街を散策しました。
19世紀に建てられたといわれる建築などが多く残る美しいエリアです。



広場には馬車が走っていたり・・・

通りにはお土産屋さんがずらりと並びます。



 みんなでアイスも食べました。
みんな自分の食べたいFlavorを注文できたかな??


この2週間で日本のメンバー同士もとても仲良くなりました。
いろいろなことを体験した2週間でしたが、
気づけば明日はもう日本へ帰る日!!
「もっとこっちにいたい」「日本食食べたい」「2週間なんてあっという間だ!」など
みんなそれぞれの思いがあるようです。

最後まで安全に元気で帰ってきてほしいと思います。

モントリオールホームステイ事務局
郡司 すみれ



2018年8月1日水曜日

【モントリオールホームステイ⑧】よりみち

7/31(火)は学校帰りにみんなでショッピングに行きました。








お菓子や文房具、サングラスなどみんな店内をくまなく散策!
日本に持ち帰るお土産を探した人もいたようです。
モントリオール生活も折り返し地点。
1日1日を大切にみんなで楽しく過ごしてほしいと思います。

モントリオールホームステイ事務局
郡司 すみれ



【モントリオールホームステイ⑦】カナダでの食事

7月22日(日)に出発したモントリオールホームステイも、折り返し地点を迎えました。
週末をそれぞれのホームステイ先で過ごし、月曜日からまた学校に復帰しています。

今日は、現地でのみなさんの食事を紹介します。
朝食は、シリアルやパンケーキ、ワッフルなどが出ます。



お昼は学校で食べるお弁当なのでほとんどの人がサンドイッチです。


夜は、ピザやパスタが多いようです。
こちらは宅配・・・ではなくホームメイドピザだそうです!


大皿から好きなものを取り分けて食べるスタイルです。

週末にはバーベキューを楽しんだ人も。
本格的です。

みなさんカナダのお食事も毎日おいしくいただいているそうですが、
そろそろ日本のごはんが恋しいという声も。

参加者のみなさんは、毎日日記を書いて引率者に提出しているのですが、
そこにも食事の話がよく出てきます。

みなさんから預かった日記は引率者がコメントを書いて
放課後にみなさんに戻します。
「英語のテストがあったよ」「クラスの子に頑張って声かけた」
「学校のアクティビティで美術館に行った」など
いろいろなことを書いてくれています。
日記も英語で頑張っている参加者もいるそうで、今後も楽しみです!

モントリオールホームステイ事務局
郡司 すみれ

2018年7月28日土曜日

【モントリオールホームステイ⑥】登校風景

メンバーたちがステイしているモントリオールは、石造りの建物や
石畳が多くあるヨーロッパのような街並みです。
美術館もあり、街中にも突然大きなアートモニュメントが登場します。
学校のActivityで美術館に行く人たちもいるようです。





学校へはそれぞれのファミリー宅からメトロ(地下鉄)で移動。

登校風景。駅で他のメンバーたちと合流し全員で学校へ向かいます。

学校のカウンセラー(リーダー)と。
各クラスに英語の授業をする先生(講師)とActivityをサポートするカウンセラーがついて
みなさんの活動を見守っています。
今日が1週間の締めくくりでしたのでテストをしたクラスもあったとか。
高得点をおさめて自信をつけた人もいるようです。


これからホストファミリーと過ごす週末です。
また、月曜日に元気に学校に帰ってきてほしいと思います。


モントリオールホームステイ事務局
郡司 すみれ




2018年7月26日木曜日

【モントリオールホームステイ⑤】Language Campの様子

Language Campは夏の間モントリオールYMCAが実施している英語学ぶためのプログラムです。さまざまな国から英語を母国語としない人たちが集まって学齢・習熟度別にクラスに分かれて学習しています。

横浜YMCAのメンバーも23日(月)からこのプログラムに参加中です。

 校内の様子。とても広々としている印象です。


参加者には、1週間のプログラムの予定表が配られます。
写真は初級クラスの予定表。
右上には、担当カウンセラー(活動をサポートしてくれるリーダー)の名前
プログラムの内容はイラストとともに英語とフランス語で表記されています。
月曜日はすもう(?!)、火曜日は化学、水曜日はスポーツ、
木曜日は水遊び、金曜日は美術館・・・など楽しそうな予定が満載です!
(化学ではスライムを作ったりしているそうです!!)

壁にはカウンセラーたちの写真。
各クラスに担当カウンセラーがついて活動をサポートしています。

校内の掲示はすべて英語とフランス語で表記されています。
こちらは「忘れ物に気を付けて」という掲示。
「あなたのバッグ、腹ペコになってないですか?」という表現がかわいいです。

放課後の教室で先生と。


放課後はみんなで集合し、引率者とそれぞれのホストファミリー宅へ帰ります。
英語での生活に慣れるまでまだまだ大変ですが、「クラスに友達ができたよ」
「ホストファミリーともなんとかコミュニケーションできてる」など
嬉しい報告も聞こえてきているとのこと。今後も楽しみです。

モントリオールホームステイ事務局
郡司 すみれ


2018年7月24日火曜日

【モントリオールホームステイ④】学校初日

23日(月)からいよいよLanguage Campがスタートしました。
現地天候は予報とは打ってうってかわって気持ちよく晴れています。

緊張した面持ちでモントリオールYMCAへ向かうメンバーたち。
まだまだ旅の疲れと時差ボケで辛そうな人もいるようです。


モントリオール到着後はそれぞれのホストファミリー宅へ。
Language Campへもそこから通います。
ホストファミリーとの英語のコミュニケーションも 頑張っています!





まずは1日目が終わってほっと一息、というメンバーも多いのではないでしょうか。
じっくり休んでまた明日からの活動を楽しんでほしいと思います。

モントリオールホームステイ事務局
郡司すみれ



2018年7月23日月曜日

【モントリオールホームステイ③】モントリオールに到着しました

昨日羽田を出発した一行はトロントを経由して現地時間21:00頃モントリオール空港に到着しました。


モントリオール空港で現地スタッフと合流し、
23時頃、全員それぞれのホームステイ先へ到着したとのことです。長いフライトでしたがメンバーも全員元気です。
現地は雷雨の予報でしたが、現在は晴れ!
明日も曇の予報とのことです。
明日からは、Language Campがスタートします。

モントリオールホームステイ事務局 郡司すみれ