2020年8月14日金曜日

2020年度夏季キャンプ 三浦シーサイドアドベンチャーキャンプ 終了報告

 三浦シーサイドアドベンチャーキャンプが無事終了しました。

全日程天気の恵まれ、予定していました活動すべて子どもたちは体験することができました。

本日は室内でゆっくり振り返りをしたり、クラフトをしたりという時間でゆったりとした時間となりました。





初めての海の子もいれば、何度も三浦YMCAに来てくれている子と様々でしたが、それぞれのレベルに合わせて取り組むことができ、多くの笑顔を見せてくれました。

前半のファンタジーキャンプと合わせると、総勢120名近い子どもたちが三浦に集まり、海で思う存分アクティビティができ、良き夏の思い出になってくれたのではないでしょうか。

なかなか外で思い切り遊んだり、友だちと会うことのできないような状況下でも多くの子どもたちとともにリーダーたちも共に活動できたこと心より嬉しく思います。ありがとうございました。またYMCAキャンプで会えること楽しみにしております。

三浦シーサイドアドベンチャーキャンプ担当:永田一誠


2020年8月13日木曜日

2020年度夏季キャンプ 三浦シーサイドアドベンチャーキャンプ 3日目報告

 海でのアクティビティ最終日。本日は風がとても穏やかで、時間帯によっては日が隠れる時間帯もあり、とても良い環境の中でそれぞれ活動ができました。

昨日引き続き、スノーケリング。昨日はあまり沖に出られなかったところ、足がつくところ、グループによっては足もつかないところまで泳いでいき、たくさんの生き物を間近でできることができました。
生き物を発見できたことも楽しかったことですが、それと同じように遠くまで泳いでいき、探検できたことが何よりの経験となったようです!


カヤックはみんな余裕が見られ、最終日ということもあり、30分~1時間のロングライドができました。なかなか子どもだけでそれだけ長い距離を漕ぐことがないため、まだまだ漕いでいたい!乗っていたいと言ってくれる子が多くいました♪






夜は、キャンプ恒例のキャンプファイヤー!でもこのような時ですので、いつも大騒ぎして盛り上がるボンファイヤーとは異なり、みんなで火を囲みながらのゆっくりとしたキャンプファイヤーを行いました。


あっという間の三日間。ラスト1日!!明日はキャンプを振り返りながらさらに楽しい時間にしたいと思います。

明日のお迎えは、集合時の「ヒルサイド」ではなく、「シーサイド」の運動場となります。2時ごろから運動場に駐車ができるように準備しますので、お迎えの方はどうぞよろしくお願いいたします。

真っ赤に日焼けしたたくましく成長した子どもたちを乞うご期待!

三浦シーサイドアドベンチャーキャンプ担当:永田一誠

富士山YMCAキャンプ 1日目 報告

 本日より富士山YMCAにて、「富士山はじめて(かわ)キャンプ」と「富士山草原探検キャンプ」がスタートしました。

 今日の天気は晴れで、気温も32度ぐらいと暑さは厳しかったです。緊張して集合した子どもたちの気持ちをほぐすアイスブレイキングゲームを行いました。みんなの表情も笑顔がふえていきましたね。



 夕方になると、気温も落ち着き、草原には、さわやかな風が吹いていました。

 私たちを見守ってくれる旗を降ろします。富士山もひょっこり顔を出してくれました。旗降ろしを手伝ってくれた子どもたちはYMCA旗を持ってハイチーズ!


 富士山YMCAで初めての夕食です。みんな大好きなハンバーグや唐揚げ、野菜スープなど食欲旺盛です!「野菜サラダもいつもよりおいしい!!」とおかわりに並んでいました。




 キャンプは生活も重要なプログラムです。コロナ感染症対策や熱中症対策を万全に行い、充実した4日間のキャンプにしていきます。
富士山サマーキャンプ担当:三上・佐藤

#キャンプ100
#富士山YMCA
#サマーキャンプ

2020年8月12日水曜日

2020年度夏季キャンプ 三浦シーサイドアドベンチャーキャンプ 2日目報告

 シーサイドアドベンチャー2日目、本日も暑い1日となりました。

昨日の風も少し収まり、メーンイベントのカヤック、スノーケリング、磯遊びと海を満喫できる1日となりました。



カヤックは、シーサイドキャンプ1はリーダーとともに漕いで海の散歩に出かけ、シーサイドキャンプ2の中・高校生は一人乗りカヤックで自らの操作のみでカヤックを漕ぎました。
はじめは慣れないカヤックも波に揺られながら気持ちよくなり、笑顔で操作したり、もっと長い時間乗っていたいという声が増え、明日へつながるカヤックとなりました。

スノーケリングはまずは器具やウエットスーツに慣れるところからスタート。海の生き物をまじかに見ることもでき、楽しかったとたくさんの報告をしてくれるとおともだちがいました。



シーサイドキャンプ2の夜のプログラムは、海の環境問題や気候問題など今まさに海で楽しく過ごしているみんなにとって重要なことをリーダーから伝えてもらいました。
海で楽しく過ごすためにも、そして何よりも私たちが住む地球が持続可能な星として未来へ残すためには私たちがまず現状を知り、そして、自分なりの考えをもち、行動をすること。実際に自らの意思で活動をしているリーダーからメンバーへ伝えてもらい、小さな一歩を踏み出すことができるためのひとつのきっかけとなってくれることを願いながら明日の活動へつなげていきます。


明日も本日と同様にシーカヤック、スノーケリング、磯遊びを少しレベルアップさせていきます。この夏の最高の思い出となるよう子どもたち、リーダーと力を合わせてよいキャンプを創造します。

三浦シーサイドアドベンチャーキャンプ担当:永田一誠

2020年8月11日火曜日

2020年度夏季キャンプ 三浦ファンタジーキャンプ最終日

 楽しいキャンプはあっという間。2泊3日のファンタジーキャンプ最終日、雲ひとつない快晴でスタートしました。

今日は宿泊棟のあるヒルサイドから活動場所を移し、海沿いのシーサイドへ移動です。ヒルサイドでの最後の食事を済ませ、いざシーサイドへ。自然を散策しながらゆっくりと移動しました。

各グループで楽しい時間を過ごし、最後はお世話になった海をきれいにするため、全員でビーチクリーン。少し風が強かったですが、みんな頑張ってたくさんのゴミを拾いました。


最後は閉村式を行い、お迎えの保護者のもとへ。たくさん笑って、時には泣いて、海では自然の雄大さを体いっぱいに感じたことと思います。多くの体験が詰まった3日間でした。

大きな怪我や事故もなく、無事に解散できたことを報告するとともに、現地までの送迎はもちろん、事前の準備においても多大なご協力を賜りました保護者の皆さまに、心から感謝申し上げます。

またキャンプで会いましょう。残りの夏もどうか安全にお過ごしください。

三浦ファンタジーキャンプ担当:藤澤

2020年度夏季キャンプ 三浦シーサイドアドベンチャーキャンプ1日目報告

ファンタジーキャンプが本日無事解散したと同時に、シーサイドアドベンチャーキャンプがスタートしました。とても暑い中のキャンプとなりましたが、子どもたちの笑顔は暑さを感じさせないほど、元気いっぱいに始まりました。

開村式からお友だちとの間隔をあけながらキャンプソングを歌い、三浦YMCAの使用説明を聞きました。

昼食後、さっそく三浦の海を思う存分楽しむため、ライフジャケットを各自サイズ調整し、いざ海へ!とても晴れてはいましたが、風速10m近い強風で、波が高いため、小学生のユニットは膝程度まで浸かり、中高生は海に入るものの沖まではいかず、明日の海に期待し、終了しました。








明日も感染症予防はもちろんのこと、熱中症に気を付けながら明日からいよいよ海プログラム本番を楽しんでいきます。

三浦シーサイドアドベンチャーキャンプ担当:永田一誠