台風が去っていった曇り空から、夏の暑い日差しがのぞく夏休み前の小学校水泳授業で着衣泳の時間をいただきました。
洋服を着て海や川で落ちてしまったときにどのように自分の身を守るか?そんな状況になったらどう行動できるか?を体験をしてもらいました。
6年生児童は水泳授業最終日に合わせて少し肌寒い時間でしたが真剣に取り組んでいました。
水慣れをしてからゆっくりと服を着たままプールの中を歩いたり、潜ってみて水着の時と違う感覚を確認して、「浮く」姿勢の練習を繰り返し行いました。自分の体ってどうやると浮くのかな?初めて服を着た状態で靴を履いたままでも浮くことが出来た!ペットボトル1本でこんなに楽に浮けるんだね!たくさんの感想をもらいながら体験が出来ました。
![]() |
浮いて自分の身を守ります |
![]() |
ペットボトルを使って浮けました |
夏休みになり、海や川、プールなど楽しい行事があると思いますが安全に過ごして欲しい願いをハンドブックも渡して伝えられたと思います。
横浜YMCAでは各地域の小学校での着衣泳授業を無事に終えて、子どもたちへ伝えてきました。今後も安全で楽しい活動が出来るようにスタッフ一同取り組んでまいります。