2025年3月30日日曜日

2024年度春季キャンプ(富士山・志賀)無事に終えました。

 横浜YMCA春季キャンプ 富士山スプリング(3/26~28)・志賀高原スキーキャンプ(3/26~29)が無事に解散したことをご報告いたします。
子どもたちを送り出していただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。
富士山YMCAより

志賀一ノ瀬ゲレンデより

参加された子どもたちはキャンプ期間中に様々な自然体験の中、新しい出会いや発見、チャレンジすること、考えて行動することなど普段の生活から離れてとても成長できたキャンプであったと思います。
牧場での体験(富士山スプリング)

羊さんの毛刈りに挑戦!

志賀キッズ

志賀ジュニア

志賀アドバンス

志賀ユース

ユースメンバー

毎食楽しみだった食事


4月から新たな学年での生活が待っています。このキャンプでの経験が糧となり成長していくことを期待しています!

また、キャンプで逢いましょう♪


2024年度春季キャンプ総合担当:服部 雄貴
富士山スプリング:石濱 司
志賀キッズ・ジュニア・アドバンス・ユーススキー:
上田 芽瑠・奥山 湧斗・栗原 桃子
キャンプリーダー一同

2025年3月29日土曜日

志賀スキーキャンプ(キッズ・ジュニア・アドバンス・ユース)4日目最終日の報告

キャンプ最終日、今日は横浜でも天気が悪い予報ですが、志賀高原でも昨夜から雪が降り、朝目覚めて窓を見ると雪がちらちらと外はマイナス6度と一番の寒さとなりました。

美味しく朝食を食べたら、お部屋で荷物を片付けて、元あったときよりキレイにみんなで協力して部屋の中をお掃除。


ユースのみんなは室内でレクリエーションをして4日間の絆を深めました。

アドバンスのみんなは、グループに分かれてスキーへ出かけました。


ジュニアのみんなは、室内でレクリエーションを行い仲間を大切にする時間となりました。

キッズのみんなは元気に雪遊びを外に出て思いっきり体を動かしてきました。


昼食のカレーライスを食べて、お世話になった食堂の皆さん、宿の皆さんへご挨拶をして横浜へ帰っていきます。


(志賀スキーキャンプ総合担当:服部)

2025年3月28日金曜日

東日本YMCAサッカー大会 最終日報告

3月26日〜28日の2泊3日、茨城県鹿嶋市鹿島ハイツスポーツプラザにて、東日本YMCAサッカー大会を行っています。


サッカー大会最終日は、横浜・東京・仙台の負けられないYMCA対決!2日目から仕切り直しとなるため、各チームもう一度優勝を目指しました🔥


5.6年生は惜しくもPK戦で敗退するも、3.4年生は決勝戦をPK戦で勝ち切り、優勝することが出来ました🏆チーム全員で掴んだ結果でした🥇


閉会式では、大会のトロフィーや賞状に加え、生活面などでも活躍してくれていたメンバーをリーダーが選び、「フェアプレー賞」として表彰いたしました。勝ち負けやプレーのクオリティに関わらず、YMCAが大切にしていることを実践してくれました!








今回の大会を通して感じた、嬉しさや悔しさ、全てを糧にして、4月からの練習も楽しく頑張っていきましょう⚽️

(東日本YMCAサッカー大会 本部:柳田)

横浜YMCA 春季キャンプ 志賀スキーキャンプ3日目 報告

本日は昨日より気温も低く曇り空でのスタート。 
朝のつどいで体を起こして美味しいご飯をいただきます。 写真(ジュースでかんぱーい)


 午前中はワッペンテストを想定してたくさん練習が出来たと思います。 練習を終えるころには、天気が悪くなり、霧がゲレンデ全体に立ち込めてきましたが 無事にお昼休憩と体を休めることが出来ました。 







 午後は小雨が降って来ていましたが、霧や風は少し収まり予定通りワッペンテストが出来ました。 練習の成果を発揮してユース、アドバンスのみんなは長いコースで行い、キッズ、ジュニアのみんなは 短いコースで行いました。 初めてスキーにチャレンジしたお友だちも上達して一人で滑ってこれたり、今までの自分の滑りに納得できた お友だちもたくさんいました。 


 今日は最後のお泊りとなります。明日もスキーや雪遊びなど各キャンプ毎に違いますが、楽しい思い出を作っていければと思います。

志賀スキーキャンプ総合担当:服部

横浜YMCA春季キャンプ 富士山スプリングキャンプ 3日目午前報告

天気は良好。朝方までの大雨がウソのようです。富士山YMCAから澄み切った青い空の向こうに最高の富士山がそびえ立っています。

肌で感じる風、空気がとても新鮮に感じられます。

朝食後、朝一番の活動は、宿泊したキャビン棟のお掃除(Duty)です。

「来た時よりもキレイに」を合言葉でちりとり、ほうきを持って交代に床掃きを活動に取り組みました。



今日はこれからふりかえりを行い、富士山YMCAを散策します。

新しい発見をもっと探していきます。

(富士山スプリングキャンプ 担当:石濱)

2025年3月27日木曜日

東日本YMCAサッカー大会 2日目報告

3月26日〜28日の2泊3日、茨城県鹿嶋市鹿島ハイツスポーツプラザにて、東日本YMCAサッカー大会を行っています。

2日目は茨城県東地区のチームを招待して、1DAY大会を実施いたしました!




普段は交流のない、県外のチームとの対戦はとても新鮮で、大会も一段と盛り上がります⚽️


今回は小学1.2年生、3.4年生、5.6年生の3カテゴリーに分かれて大会を実施していますが、サッカーの疲労と心地よい気候も相まって、グラウンドで寝てしまいそうな子もいるほど、一生懸命プレーしました!

3位入賞でメダルをゲットしたチームも🎖️

明日は、YMCAのみになりますが、トロフィーを賭けた試合を行います!


より高い順位を目指して最終日も頑張ろう!!

(東日本サッカー大会 本部:柳田)

横浜YMCA春季キャンプ 富士山スプリングキャンプ2日目午後報告

 午後からは、羊の毛刈りの活動を行いました。

メスの羊さん(わらびちゃん)の毛はモコモコしてふわふわした感触で、刈ったあとも羊のお肌は「あったか〜い」という声が聞こえてきました。
牧場のお姉さんと一緒に大きな毛刈りのハサミを使って一頭の羊の毛をキレイになりました!

夜のキャンドルファイヤーでは、火の精霊が現れて、キャンドルファイヤーに必要な6つのワードをもとに、楽しい時間を過ごしました。

2日目もハードに活動しました。
夜になって小雨が降ってきましたが、明日の朝には富士山が見えると嬉しいです。






富士山スプリングキャンプ担当:石濱

横浜YMCA春季キャンプ 志賀スキーキャンプ2日目午後報告

天の中、午後もゲレンデに元気に向かいました。

アドバンス・ユースのみんなも技術の向上を目指して
グループ毎、確認をしながら滑っていました。
キッズの子どもたちはリフトにも乗れて長い距離も
ハの字の基本姿勢から左右にターンしながら景色を見ることも
出来て上達してきました。
明日はワッペンテストになります。
今までの練習を十分に発揮して力を出していきましょう。

夜はそれぞれのユニットごとにレクリエーションをして親睦も深めることが出来ました。

今日は早めの就寝をして明日にそなえていきます。







(志賀スキーキャンプ総合担当:服部)

横浜YMCA春季キャンプ 富士山スプリングキャンプ 2日目報告

本日、2日目の活動も元気良く行っています。
天候は晴れ、ぽかぽか日和で、体調不良者もなく、みんな元気に活動してます。
上着も必要ない、過ごしやすさの中でまかいの牧場で牧場体験をしてます。
富士山も大きく見えます。

午前中は、子牛のミルクのやり、乳搾り、羊の放牧見学と飼育体験を行いました。
生まれてのふわふわの毛並みの子羊と子ヤギにも触れることができました。

はじめて見るもの、はじめて触るもの、はじめての経験を全員、全力で楽しんでます!



午後は、羊の毛刈り体験もあります。
次の新しい発見は何かな。

(富士山スプリングキャンプ担当:石濱)